神奈川・東京・オンライン全国対応 相続 遺言:【相続入門】戸籍・住民票に関する用語について
戸籍や住民票に関する用語をまとめてみました。
相続手続等で取り寄せるときに用語の知識が必要になります。
1.戸籍関係
戸籍
出生してから死亡するまでの身分関係(出生・婚姻等)について、公証するためのもの。
本籍
戸籍のある場所のことをいい、日本国内の地番がある場所であればどこでも置くことができる。
筆頭者
一つの戸籍の中で最初に記載されている人のこと。
除籍
戸籍に記載されている方が全て婚姻や死亡・転籍等で除かれた戸籍のこと。
改製原戸籍
戸籍の制度が変わる度に新しい戸籍に作り変えること(戸籍の改製)があり、その改製前の戸籍のこと。
附票
その戸籍に記載されている人についての住所を記録したもの。
謄本
戸籍に記載されている全員についての証明。
抄本
戸籍に記載されている一部の方についての証明。
2.住民票関係
住民票
住民の氏名、生年月日、性別、住所など住民基本台帳法で定められた項目を世帯別又は個人別に記載したもの。
除票
今まで住民登録があった人が転出したり、亡くなったりして住民票が消除された状態の住民票のこと。
世帯主
一つの住民票の中に記載されている世帯の代表者。